top of page

STORY

絵本「アネモネ戦争」内容

​絵本「アネモネ戦争」の、現段階での全文と

ラフ(下絵)の一部をご覧いただけます。(2019.10月 掲載)

01

anemone_1.png

アネモネの花が、風にゆれています。

アネモネは、野に咲く花でした。

遠い遠いむかし、

ヨーロッパの地中海の近くで生まれたといわれています。

人々は、この花に「アネモネ」という名前をつけました。

ギリシャの言葉で、

「anemos」には、「風」。そして

「neos」には、「娘」という意味があります。

ふたつの言葉を合わせて「anemone」――それは、「風の娘」。

人々は、この花を、そう呼んでながめました。

02

SKM_C284e19100115260_4-5.jpg

野に咲くアネモネのなかには、花びらを散らしたあと、

その実のなかに、ひそかに、たくさんの種を作るものが

ありました。

 

そして種は、ある日、風にのって旅だっていくのです。

それを見ただれかが、そんな名前をつけたのかもしれません。

 

あちこちに舞い飛び、種の落ちたところで咲くアネモネは、

その種類を、少しずつ少しずつ、ふやしていきました。

 

小さな球根から育つアネモネもありました。

いろいろなアネモネが、いろいろな場所で咲きました。

 

夜になれば、虫の声をききながら眠ったり、

星や月をながめたりもしました。

 

 

人々は、アネモネの花をだんだん好きになっていきました。

しかし、それだけではありませんでした。

野で見るのではなく、

自分の手もとにおいておきたい、と思うようになったのです。

 

人々は、野に咲く花を掘りおこし、家にもち帰りました。

そして、風ではなく、人の手で

アネモネを植えて育てるようになりました。

03

anemone_2.png

やがて街中に、いろいろなアネモネの花が咲きほこるようになりました。

人々は、もっといろんな色や、いろんな形のアネモネの花を

咲かせたいと思うようになり、あれこれと工夫をして、

新しい種類のアネモネをいくつも作りだすようになったのです。

 

種だけでなく球根も手に入れ、

それらをかけ合わせ、どんどんと作り変え、

さまざまなアネモネが生まれていきました。

04

anamone_3.png

そんなとき、ある国の欲ばりな王様が、

その国でいちばんかしこいといわれている学者をよんで、

いいました。

「わが国だけに咲くアネモネを作れ。それだけではない。

それは世界でいちばんきれいなアネモネでなくてはいかん。

 

その花も種も球根も、わが国だけのもの、私だけのものだ。

作りかたの秘密は、決して、だれにももらしてはならん」

 

その後、王様が命じたような、美しいアネモネができた

といううわさが流れました。

でも、それがどんな花なのか、

その国の人は、だれも見せてもらえませんでした。

王様のアネモネは、ダイヤモンドの箱にいれられて、

塔の上で、家来たちに守られていて、

一日に一回、王様が水をやり、

王様ひとりだけでアネモネをながめている、

といううわさでした。

05

SKM_C284e19100115260_18-19.jpg

ところが、ある風の強い日のことです。

塔の上から、綿毛のようなものが舞いあがりました。

それは、アネモネの種でした。

 

秘密の方法で作った球根から育てられたアネモネでしたが、

アネモネの中にひそんでいた遠い記憶は、消えてはいなかったのです。

アネモネは、自分の力で種を作ることを、わすれてはいなかったのです。

舞いあがった種は、国境をこえて、

となりの国まで飛んでいってしまいました。

06

SKM_C284e19100115260_20-21.jpg

王様は、種をとりもどそうとしましたが、

うまくいきませんでした。

それでも王様は、あきらめきれませんでした。あのアネモネを、

自分と自分の国だけのものにしておきたいと思った王様は、

なんと、となりの国の地面をめちゃくちゃにしてしまおうと考えたのです。

 

種が落ちても、地面がダメになれば、花を咲かせることはできません。

「アネモネの秘密を守るための戦争だ!」――と、

王様はいいました。

07

anemone_5.png

人々は、「戦争は、いやだ……」と思いました。

でも、王様はこわいので、黙っていました。

みんなが黙っているうちに、王様は、自分で勝手に戦争を始めました。

 

でも、どんな戦争がおこなわれているのか、

だれにも、よくわかりませんでした。

夜の海でピカッと光るものを見たという人や、

 

大きな森が、切り株だらけになっているのを見た、

という人はいるのですが、

どこでどんな戦争をしているのか、よく見えなかったのです。

そのうち、街のなかからは、少しずつ人がいなくなり

やがて、笑い声も少なくなっていきました。

それでもまだ、はっきりと「これが戦争だ」とは、わかりませんでした。

 

人々は、いつしか、もっと黙るようになっていきました。

なにかを、自分の目でちゃんと見ようとすることも、やめました。

戦争について考えることも、やめました。

自分だけが安全だったらいい、と思うようになりました。

 

……でも、それこそが、「戦争」だったのです。

08

anemone_6.png

––––とてもよく晴れた、ある朝のことです。

晴れて、遠くのほうまで見える朝、

だれかを呼んでいる人がいました。

 

いなくなった人たちに、はなれていった人たちに、

なにかを、呼びかけているのでしょうか……。

「ここにいるよ」「答えて」「声をだして」と、

呼びかけているのでしょうか……。

「呼びかける人」は、少しずつふえていきました。

 

「呼びかける声」は、風にのって、

遠くへ遠くへと、はこばれていきました。

 

「呼びかける声」を聞いた人は、その声が、

自分の胸のなかに、深く根をのばすように

しみこんでいくのが わかりました。

 

そして、その人もまた、「呼びかける人」になりました。

09

SKM_C284e19100115260_34-35.jpg

切り株ばかりの森を、やさしくなでて……、

風が吹いています……。

 

声は旅をし、「呼ぶ声」の種を飛ばし、

声がとどいた場所に「答える人」が生まれ、

そこからまた、新しい「呼びかける人」が生まれました。

 

 

青い空の下、風が吹いています……。

海や山をこえて、国境もこえて……。

風に吹かれて

アネモネの花が、ゆれています。

 

「風の娘」

––––それが、

アネモネの名前です。

bottom of page